top of page
HAPPYの種になりますように
セミオーダーブランド
seed one styleです
ベーシックなデザインの服に
仕立てています
デザインから手がけ た
テキスタイルを
小さなアトリエ
縫っているのは
兵庫県高砂市の
サイズや布など
おひとりおひとりの
ご希望に合わせて
一枚ずつ
製作しています

アトリエで作業をする縫製スタッフ
兵庫県高砂市のアトリエを拠点に
東京・大阪・京都・岡山・滋賀・姫路と全国各地で展示会をさせていただいています。
展示会情報についてはPOP UPページや各SNSをチェックしてみてください。

大阪ルクア1100

ジェイアール京都伊勢丹
お洋服のご注文は展示会で承っています。
基本パターンをベースにサイズや布を選び
さらにご希望や体型、ご相談による
カスタマイズが可能です。
1枚ごとにオーダーシートを作成し
縫製職人が1枚ずつ製作します。
多くのパターンがメンズにも対応します。
またサンプルの販売も行っています。
(展示会終了日または終了以降のお渡しとなります)
①型を決める
型

サンプルや定番アイテムを参考に
お好きな型(パターン)をお選びください。
「実際にいろいろ着てみたら迷う!」
「似合わないと思っていたのに試着してみたら似合った」など、
試着をするとイメージも変わってきます。
ぜひ色々お試しくださり、
似合うアイテムを見つけてくださいね。
②サイズや丈を決める
サイズ

型(パターン)が決まりましたら、
サイズや丈感を選びます。
型にもよりますが 3S〜4L・6Lと
幅広いサイズをご用意していますので
トップスは肩や身幅、
ボトムなら腰回り等をあわせてサイズを選び
さらに細部の調整をしていきましょう。
もう少し袖を長くしたい、ウエスト位置をあげたい等
既製服ではむずかしいことも
セミオーダーなら叶うこともありますので
試着時にぜひお聞かせください。
③デザインを決める
デザイン

型やサイズが決まりましたら
いよいよ使用する布地を選びましょう。
もちろん布を一番に決めてから
型を選ぶのだって、アリ!です。
オリジナルプリントや刺繍布を中心に
国内の産地から選りすぐった
良質な布地をご提案しています。
おなじ型でも布地によって
まったく別の雰囲気になりますで
お気に入りの型が見つかれば、
いろんな布地でオーダーするのも
セミオーダーの上手な活用法です。
サンプルを基本にしたカスタマイズ例
(1) 刺繍布と無地の組み合わせを変更


サンプルはSAKANAがいっぱいいますが...

オーダーでは少し減らし、ポケットも赤色にします。
(2)布地を他の柄に変更

サンプルはこの柄ですが...

オーダーではこの柄で!
ウエストの布もこの柄と似合うものに変えました。
*柄の配置や選ぶ生地によってサンプルと
価格が変更になる場合があります。
*アイテムにより使えない生地もあります

お会計
④ お会計
基本的に前払いで頂戴しております。
自社展示会の場合は
現金・クレジットカード・PayPayなど
各種ご利用いただけます(楽天ペイ提携店)
百貨店での展示会は各店での決済に準じます。
⑤製作
作成

アトリエの縫製士により一枚一枚製作いたします。
seed one styleでは部分縫いの流れ作業ではなく
裁断から縫い上がりまで一人の縫製士が担当いたします。
縫製士はアトリエ専属スタッフの他、
日本各地の職人と提携しています。
⑥完成・お届け
完成


ご注文いただいたお洋服が完成しましたら
ご自宅まで郵送いたします。
百貨店展示会でオーダーいただいた場合は
ご注文店からの発送または受け渡しとなります。
bottom of page